忍者ブログ
失うものはなにもないから、やるだけやってみれば?
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
FRANCE
ネコをクリックしてね
JAPON
ネコをクリックしてね
為替
プロフィール
HN:
さっきー
年齢:
45
性別:
女性
誕生日:
1980/10/18
職業:
フリーター
趣味:
いろいろ
自己紹介:
2008年度のワーキングホリデーで渡仏を計画中。

元パティシエール、現なんちゃって料理人。

音楽好き、ライブ好き、マンガ大好き。
オタク臭プンプンです。
最新トラックバック
最新コメント
[04/07 在特会]
[12/06 さっきー]
[12/06 erica]
[11/19 kayoccou]
[11/04 nishi]
バーコード
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
メールフォーム
[PR]
2025/11/16(Sun) 15:52:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神楽坂
2008/08/05(Tue) 01:25:32
東京に住んでて、フランスが好きな人にとって、神楽坂・飯田橋近辺は、特別な場所なんじゃないかな。

日仏学院やリセ フランコ ジャポネがあるし、フレンチレストランやカフェもいっぱい。

わたしも、神楽坂というとちょっと特別な所という印象があった。


春頃から整体を受けてるんだけど、整体師さんが神楽坂に滞在してるので、月に一回神楽坂へ出かけるこの頃。
いつも、行ったついでに神楽坂探検をしよう!と思うんだけど、その整体師さんのところがあまりにも居心地がいいもんで、いつも長時間入り浸り。
なかなか探検は実現できなかったんだけど、今回やっと念願叶いました!



整体師さんとお茶をしようとなって、人に勧められたカフェを探してたんだけど、発見できず。
なんとなくぶらぶらしてたら、ずっと行きたかったクレープリー
LE BRETAGNE を発見!
さっそく二人で入って、ガレットをいただきました~♪

20080803152914.jpg
わたしが食べたハムとシャンピニオンのガレット


きれいにレース状になってるし、パリパリで香ばしく、ボリュームもたっぷりで大満足!

お店の中もすっごくかわいくて、居心地もよし。
フランスから取り寄せたっぽい、ブルターニュの情報誌とかもたくさんあって、ブルターニュ好きにはたまらないのではないでしょうか。
わたしもブルターニュに行きたくてたまらなくなりましたよ。

ガレットと一緒に頼んだリンゴのジュースも、すごくおいしかった!
日本のものより酸味があるけど、すっきり飲めます。
シードル飲みたいけどお酒ダメ~な、わたしみたいな人にはぴったりです。笑

20080803152334.jpg



お店を出た後は、整体師さんお勧めの和雑貨屋さんへ。

そのお店も、どれもこれも全部かわいい!!
ほしいな~、いいな~、を連発。
でも、いいものはどれも結構なお値段で。
整体師さんが時間がないとのことなので、わりとすぐ退店。
今度じっくり見に行こう!


ここで整体師さんとはお別れ。

そしてここから念願の探検が始まるのだ!
と思ったけど、わたしもあんまり時間がない。笑
とりあえずそこら辺の路地をぶらぶら。

でもそれだけでも、いろんな面白そうなお店がいっぱいで。
気になるお店ばっかり!

もっと時間あったら、カフェでお茶して、雑貨見て、レストランで食事して。
とか、とか、とか!

ううーーー、いいな~いいな~いいな~。

日本に帰ってきたら、絶対に神楽坂に住むぞ!と決意。


和食のお店や料亭もあるのに、あちこちフランス風カフェやレストランがあり、和と洋が調和した、本当に素敵な街なんです。

今度は、友達何人か連れて、一日かけて探検したいな。


20080803161529.jpg
小さな路地で見つけたこんな標識
PR
海だ!!
2008/07/28(Mon) 14:02:00
またまた、日仏交流会に参加してきました!

いつもは居酒屋で呑んで食べてしゃべって、という感じなんだけど。
今回は、海へ!アウトドアだ!!


逗子の一色海岸に行きました♪

20080727155346.jpg



関東の海は汚いというイメージがあったけど、ここの海岸は水もそれなりに澄んでて、なかなかきれいでした。


わたしは泳ぐつもりなかったから水着を持ってかなかったんだけど。
(水着着れるような体型でもない…)
泳いでるみんなを見てると羨ましくてしょうがない!!

一応半パンはいてたんで、膝くらいまで浸かったりしたけど。
泳ぎたかったな~~~~。

波の音とか、砂浜の感じとか、潮の香りとか。
全部久しぶりの感覚で、すごい懐かしかった。
海水浴場って、こんな感じだったなと、思い出した。


X JAPAN は偉大です。
2008/07/06(Sun) 03:13:26

先日の日仏交流会で知り合ったフランス人たちとカラオケに行ってきました。

同じテーブルにいたフランス語ペラペラのJさんから連絡があり、渋谷で合流。

わたしは遅れて行ったので、直接カラオケの部屋に行ったんだけど、そこには10人以上のフランス人が!!!
日本人はわたしとJさんと、Jさんのお友達だけ。

なかなかにすごい光景でした。笑


みんななに歌うのかな~と見てると、まあ、ほとんど洋楽。
でも、宇多田ヒカルを上手に歌う子とかいてびっくり!

日本に旅行に来てるぐらいだから、みんなほんとに日本の文化に興味があって、日本のアーティストもよく知ってます。

そんな中で、XのDAHLIAを歌ったわたし。
もう、大盛り上がりでした。笑

音楽は国境と言葉を超えました!


あとは、ラルクも人気あるみたい。

で、そのラルク。
正しくは『L'Arc~en~ciel』
そう、フランス語です。

しかし、ふつーに「らるくあんしえる」と言ったところで、フランス人には通じないんです!
わたしなんて、「ラルクが好きなんだー」と言ったら、「オレンジレンジ?」って聞き返されちゃったぜ!笑
どんだけ発音悪いんだ、自分!!!



そうそう、発音といえば、交流会で隣にいた、日本語を勉強している彼。
フランス人には珍しく、Hの発音ができるんです。
「ひ」から始まるわたしの名前を、ちゃんと発音してくれるのがかなり嬉しかったり♪

カラオケにも彼は来てて、お酒飲んで騒いでる男性が多い中、きちんと自分の番が回ってくるのを待ってたり。
カラオケの後行った居酒屋で、知らない漢字があると質問してきたり。

フランス人ではありえないような、控え目で勤勉な彼はとてもかわいい!

フランスに行ったときにまた会えるといいな。
その時は、もうちょっとまともに会話を成立させよう。。

とりあえず、らるくあんしえる、をフランス人に通じるよう発音できるようになります!(目標低っ)

今、わたしにできること。
2008/07/06(Sun) 02:08:15
わたしは、11月上旬に渡仏しようと考えてます。
なんとなくだけど。

で、準備の第一段階として、まず飛行機のチケットを手配しないといけない。
それがまずすべきことなんだけど。
11月以降のチケットは、現段階ではほとんど発売されてないんです。

格安チケットのサイトを見たりして、だいたい相場がどれくらいかとか、どの航空会社がいいかとかはチェックしてるんだけど。

出発日か決まらないことには、なんにも始まらん!!
と思ってたんです。



でもふと、先に語学学校を決めちゃった方がいいのでは、と思い立ったんです。

入学日が決まってれば、飛行機のチケットを決める時にあれこれ迷うことはなくなるだろうなと。

いざ購入するときになって、なんだかんだで決めれなそうな予感があるんです。
そんなダメな自分。

でも学校が決まってれば、入学日には嫌でも到着してないといけないじゃない?

そんなわけで、学校を探してみることにしました。


学校の条件としては。
う~ん、あんまりないかな。笑

場所は、いろいろ迷ったけど、やっぱり初心に戻ってアルザスにしようと。
で、アルザスといえばストラスブールかな~と何となく思ってたんだけど。

ストラスブールは意外と日本人が多いみたい。

それはそれでありがたいのかな、と思ったりもしたけど、自分の性格的に、近くに日本人がいると絶対に甘えてしまう!と思って。
できれば別の街にしたいな~探してみたんだけど、フランス語がほぼできない自分にはなかなか見つけることができない。

やっとの思いで、コルマールに一つ見つけることができました。
でもサイトを見ても、ぜんぜん理解できない…。


こうなったら、エージェントを頼るしかないだろう!と。



わたしがこれまでに見てきた、いくつかのフランスワーホリ体験者のブログ。
そのほとんどの人が利用してて、評判大絶賛のフランス留学専門のエージェント。
フェリシテさんに相談してみることに。

すると。

わたしが見つけたコルマールの学校はこれまでに依頼されたことがないので、情報を持っていないとのこと。
でも希望するなら、学校資料を取り寄せます。
という内容の返信が、迅速かつ丁寧に返ってくる!

いや~、評判通り素晴らしい対応ですね!

もちろん、取り寄せをお願いしたところ、昨日その資料が届きました!
が、
もちろん全部フランス語。

あ~、これを全部自分で訳さないといけないのか…。


学校に通うといっても、お金がないので1ヶ月くらいになると思う。
もちろんその1ヶ月でフランス語がペラペラになるだなんて思っちゃいませんよ。

ただ、いろんな国の人と友達になりたいし、たくさんの人と知り合えたらなと思って、学校に通うことにしました。

なので、あんまり授業の質とかにこだわりはない。
もちろんいいに越したことはないけど。
なによりも、安さかな。笑

自分なりに資料を解読して不満がなさそうなら、そのままフェリシテさんに手続きを依頼しようと思ってます。


学校と最初の滞在先が決まれば、この先だいぶ楽になる、かな?
惨敗。でも楽しかった!
2008/07/03(Thu) 23:50:42

以前にも参加した、ミクシの某コミュ主催のイベントに再び参加してきました!

日本に旅行に来たフランス人と交流しようというものです。



フランス語を話さないといけない場に行くたび挫折しているわたくし。
この日は離せないなりにもがんばるぞ!と意気込んでいったんですが。。

まあ、そうそう上達するもんじゃないですな。
まじめに勉強してないし…。

途中で、「ダメだーーー!!!」って、帰りたくなったりしたけど。
まあ、前回よりは頑張ったかな?
くだらないことでも自分から話しかけたりしたから。

なんといっても、隣に座ってたフランス人がすごくいい人だったの!

日本語を1年勉強してるという彼。
簡単な単語を話します。
で、お互い勉強中だからわからない言葉を教えあったり。
わたしの伝えたいことを根気強く聞き取ろうとしてくれたり。

わたしがフランス語をほとんど話せないってわかると、「こいつはダメだ」ってかんじで話しかけてこない人もいたり。
そういうところは、さすがフランス人。
はっきりしてます。笑

周りがワイワイ盛り上がってる中、まともに会話が成り立たないわたしにずっと付き合ってくれた彼。
なんか申し訳なくて、わたしと話しててもつまらないんじゃないかと同じテーブルにいたフランス語ペラペラの人に聞いてもらったら。
「大丈夫、とても上手に話してるよ」
と笑ってくれました。

感動!!!



しかし、そんなことで喜んでちゃいけませんな。
この交流会は「飲み会」なので、そんなに喋れなくてもノリでなんとかなるんです。
近くにちゃんとフランス語を話せる人がいたりして、わからないことは聞いたりできるし。

もうすぐ、日本語の全く通じない所で「生活」しないといけないんだよな。
そう思うと、ものすごいプレッシャーだし、かなり憂鬱だったり…。

ちゃんと勉強すればいい話なんですが。
どうも身が入らない今日この頃。。。


でも、この日知り合ったフランス人にメールアドレス聞いたし、日本にいる間にまた遊ぼうという話になったので、少しでも会話に慣れます!

伝えようとする姿勢が大事なんです!うん。


20080703222734.jpg20080703222840.jpg
ビルの一階にあった七夕の笹。
短冊に願い事を書くフランス人はとても微笑ましい♪




忍者ブログ [PR]

Designed by A.com